冷え性は万病の元

冷え性には

暖かい季節や室温の中でも手足の先の温度が冷えやすく温まりにくいという表面から見てわかりやすい冷え性と、末端部の表面温度は問題ないが体内温度が低い隠れ冷え性とがあります。単に体が冷えやすいというだけでなく体内の温度を正常に維持できずにいる状態のことを指しますので、自分は別に手足の冷えが気になるわけではないという方も潜在的な冷え性を抱えている可能性があることを知っておく必要があります。
冷え性はその名の通り体温が上がりにくい状況のことを指しますが、

原因は

体内を巡る血液の循環がうまくいかないことで引き起こされるものです。冷え性は自律神経の働きがうまくいかないことや女性ホルモンのバランスが乱れることによって起こる症状ですから、どちらかというと女性に多い悩みです。低血圧の方も冷え性を抱えやすいと言われます。基本的に血液を体内に巡らせるための力が低いのが低血圧ですから、その分末端まで血液を多く送り込む力に欠けているためです。冷え性を抱えていると肩こりや頭痛、腹痛、生理不順などと言った弊害を引き起こすほか、むくみも冷え症が原因で引き起こされることがよくあります。

血流が良くないということは

リンパの流れも同じように滞っているということですから、本来血液やリンパ液に乗って排出されるはずの体内にある不要な水分や老廃物が上手く処理されなくなり、結果としてむくみという形で表面化してくることになります。また冷え性だと基礎代謝も落ちますからそれによって一層むくみがひどくなることにもつながるのです。

冷え性は万病の元

と言われるくらい多くの病気の原因になるものですから、早めに改善しておくことが望ましいと言えます。しかしながら夏場の職場の空調などは避けようがありません。ひざ掛けや肩掛けなどを使用して対策を取っていくようにすると良いでしょう。

体を強く締め付ける衣類も血行を阻害しますから、なるべくそのような衣類を避けるようにしましょう。

体を冷やす食品というものもあります。これらを多く摂ることを避けることで体内の温度をなるべく下げないようにしていく事も大切です。

運動不足による基礎代謝の低下も冷え性に拍車をかけますので、適度な運動をすることで基礎代謝を高めてあげると冷え性の改善につながります。極度なダイエットによる貧血や低血圧化も冷え性に大きな影響を与えるので、ダイエットを行うときには適切な体調管理の下に行うことが大切です。

岡村 たくや
院長
武蔵小金井の整体院院長。
国家資格者(鍼灸マッサージ師)
20代での2度の脳腫瘍から快復→ 施術家の道へ  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次